白くてクルクルっとした巻き毛が特徴で、特にまん丸のアフロカットはインパクト大と共にユーモアさえ感じてしまいます。そんな親しみやすいビション・フリーゼですが、昔は人気低迷の為に絶滅の危機に直面したこともあるとか。
今では性格の良さと誰とでも仲良くできる気質で安定した人気を保っています。ブリーダーから迎える上で、選び方やメリットなどはあるのでしょうか?
ビション・フリーゼのブリーダーとは
ドッグショーに出場しているビション・フリーゼがいたり、親犬がチャンピオン犬だったりと、やはり大切に育てているブリーダーばかりに見受けられます。
優良ブリーダーに育てられたビション・フリーゼを迎えることは沢山のメリットがあります。まず、遺伝性疾患や感染症などの管理・犬舎の衛生管理がきちんとされているので健康な犬が迎えられます。
また、迎えた後もブリーダーに子犬の事についての相談が出来たり、お値段もペットショップよりも安価に良い子犬が手に入ります。
ビション・フリーゼをブリーダーから迎える時の注意点
子犬を決める時には必ず、ブリーダーの犬舎を見学するようにされてください。優良なブリーダーであれば普通は歓迎してくれるはずですが、「パピーミル」(繁殖期ごとに出産させるなどして子犬を大量に作出するブリーダー)と呼ばれるような悪質ブリーダーは見学を断る傾向にあります。
出来るだけ実際にブリーディングの現場に行って、ご自身の目で確かめるのが一番良いです。「信頼出来るブリーダー」なのかどうかを確認されてくださいね。
また、見学に行く前に、必ず連絡を入れるようにしてください。ブリーディングの予定によっては突然訪問しても犬舎を見られないことがあります。
加えて、同じ日に複数のブリーダーを訪れないことです。これは感染症予防の点からも必ず守るようにされてください。ペットショップに行くのも同じです。
ビション・フリーゼの優良ブリーダーの探し方
ここでは、ビション・フリーゼの優良ブリーダーや優良ブリーダーばかりを集めた紹介サイトをご紹介します。是非、ご覧ください。
上記でご紹介したサイトは大丈夫だと思いますが、「ブリーダー直販」と謳っておきながら実際にはそうではないサイトが横行している様子です。
もし「ブリーダー直販」と謳っているサイトをご利用の際には、本当にブリーダーとやり取りが出来るのか、注意するようにされてくださいね。
ブリーダー以外の探し方
ブリーダー以外でビション・フリーゼを見つけようとしたら「里親」という手段があります。ですが、ビション・フリーゼは日本ではそこまで頭数が多い犬種ではなく、里親募集情報を見つけるのは少し難しい、というのが現状です。
ですが、全く出ない、というワケでもありませんので、ご興味ある方は下記のリンクをご確認ください。ビション・フリーゼの里親になる方法の詳細はそちらに記載しています。