目次
プードルといえばコンチネンタルカットにテディベアカット、シュナウザーといえば口の周りと眉毛を残したちょっとおじいさん顔のシュナウザーカット。
犬種によって魅力を引き出すことができる定番のカットもすてきですが、飼い主の希望に答えてくれてより愛犬の可愛らしさを引き出してくれる、そんなサロンを知っていれば季節や気分、お洋服にあわせてカットやカラーリングを楽しむことができますね。
今回はそんな愛犬のスタイリングをお任せできる、福島県で評判のよいトリミングサロンをご紹介します。
評判のよい福島県の犬のトリミングサロン
ハッピーシード
特徴
トリミングサロンとドッグカフェが併設しているお店です。愛玩動物管理士の資格を持ったスタッフの方が対応してくださるので、犬に負担が少なく安心して預けることができます。
チワワやミニチュアダックスフンドなどの小型犬から、ゴールデンレトリーバーなどの大型犬まで対応してくださり、それぞれの犬が持つ個性を生かしたスタイルの提案をしてくださいます。
トリミングは通常のコースとしてベーシックコースとトリミングコースが用意されており、シャンプーだけでも予約可能となっています。また通常のコースとあわせて選ぶことができるオプションメニューとして、炭酸泉やマイクロバブルなども用意されています。
営業時間
10:00~19:00
定休日:水曜日、第2木曜日
アクセス
住所:福島県福島市三河南町19-7
電話番号:024-529-6968
駐車場:あり
ホームページ:http://happy-seed.co.jp/
Wan’s club
特徴
トリミングのほかにペットホテル、ペットシッターなど飼い主が困った時に助かるサービスが充実しているお店です。店内ではフードやグッズの販売もおこなっており、犬と一緒に休憩できるスペースも設けられています。
トリミングは通常のコースとしてシャンプーコース、カットカースの2つのコースが用意されており、通常のコースのほかに月額定額料金で何回でもシャンプーコースやカットコースを受けることができるフリープランが用意されています。またコースではなくャンプーのみの予約もおこなえるようになっています。
営業時間
10:00~19:00
定休日:年中無休
アクセス
住所:福島県郡山市備前舘2-22
電話番号:024-924-5878
駐車場:あり
ホームページ:http://www.gurutto-koriyama.com/detail/index_348.html

DOG*FUNわんちゃんの隠れ家Salon
特徴
トリマーと看板犬3匹のアットホームな隠れ家的トリミングサロンです。犬に負担をかけずワンランク上の仕上がりを心がけていらっしゃり、飼い主の希望にあわせながら犬種やその犬の毛質・毛色にあわせたカットスタイルを提案してくださいます。
トリミングは通常のコースとしてシャンプーコース、カットコース、クイックコースの3つのコースが用意されており、オプションとしてハーブパック、シルクの泡パックなどが用意されています。また動物病院が開発した、マイクロナノバブル、ハイドロコーミング、ジェットバス、オゾンスパの4つのシステムを使用したクワトロシステムを導入していらっしゃいます。
営業時間
10:00~19:00
定休日:不定休
アクセス
住所:福島県いわき市泉ヶ丘1-43-4
電話番号:0246-56-6686
駐車場:5台
ホームページ:http://www.dog-fun.com/index.html
ペットサロン&ファッションにゅうにゅう
特徴
トリミングのほかに犬用の雑貨や洋服など海外からのブランド品の販売もおこなっているお店です。トリミングルームはガラス張りになっており、雑貨を見ながらトリミング中の犬の様子を見ることができます。
トリミングは通常のコースとしてシャンプーコースとカットコースの2つのコースが用意されています。またマイクロバブルにウルトラソニックを併用したマイクロバスと、マイクロバブルシャワーを同時に使用することでリラックス効果を引き出すことができる、マイクロバブルバスがオプションとして用意されています。
営業時間
10:00~19:00
定休日:火曜日
アクセス
住所:福島県いわき市鹿島町久保3-1-21-102
電話番号:0246-38-4503
駐車場:3台
ホームページ:http://r.goope.jp/nyunyu/top

グルーミングの意味とその必要性について
トリミングとグルーミングの違いとは?
トリミングとは「ある一定の形にカットして整える」という意味のある英語のトリム(trim)からきた言葉だといわれています。そのためトリミングとは「犬の毛をカットして整える」ことを意味します。
ではグルーミングとはどのような意味なのでしょうか?グルーミングとはブラッシング、爪切り、歯磨き、耳そうじ、肛門腺絞りなど被毛だけでなく愛犬の日頃のケア全般を指す言葉で、トリミングはグルーミングの中の1つのケア方法となります。
グルーミングの必要性とは?
グルーミングは愛犬の見た目を美しくする美容面だけでなく、愛犬の健康を保つためにとても重要な意味を持っています。定期的にグルーミングをおこなうことは体を清潔に保ち、ダニやノミなどの寄生虫や皮膚病の原因となる菌から体を守るだけでなく、人が定期的に触れることによって人とのコミュニケーションが深まり、愛犬の心の安定につながるといわれています。
またトリミングサロンでプロのトリマーのグルーミングを受けることは、被毛をしっかりとかき分けて皮膚の状態を見たり、定期的に体をすみずみまで触ることになるので、病気の兆候を早期に発見することができるといわれています。
最近はマイクロバブルや薬浴などを取り入れ積極的に皮膚病を予防・治療することができるようなサロンや、動物病院に併設していて体調管理をしながら高齢の犬でもグルーミングを受けるこができるようなサロンもあります。美容面だけでなく愛犬の健康面も考えて、体の状態にあったグルーミングを提供してくれるトリミングサロンを選んであげたいですね。