猫好きなのになぜか猫に嫌われてしまう人、逆に猫は苦手だけど猫に好かれてしまう人ってよくいますよね。でも、それってなぜなのでしょうか?それに、裏を返せば猫への愛だけでは猫は懐いてくれないということが言えます。そこで今回は、猫に好かれる人と嫌われる人の特徴についてご紹介します。
猫に好かれる人と嫌われる人の特徴
猫に好かれる人と嫌われる人の違いとは何でしょうか?もしかすると、猫に好かれるにしても、嫌われるにしても、無意識に猫に好かれやすい行動や嫌がる行動を取っていることに気づけるかもしれません。では、それぞれの特徴について確認してみましょう。
猫に好かれる人に共通する特徴とは?
猫に好かれる人に共通する特徴として、全体的なイメージはあまりガツガツしていないということです。猫が苦手でも猫に好かれるというのは、猫の気持ちも考えずにどんどん猫の縄張りに踏み込んで行くことがないためです。それもそのはず、猫に興味が無いのですから。でも、猫から見れば、猫の縄張りを荒らさず丁度良い距離感にいるため、猫の方から近づくことができるのです。他には、
- ほっそりした体型の人
- 女性のような優しい声
- 穏やかにしゃべる人
- 動きがゆっくりもしくは、あまり動かない人
- 猫の目線に合わせ、接することができる人
- 猫との距離感を大切にできる人
などの特徴が多く見られます。
猫に嫌われる人に共通する特徴とは?
一方、猫が大好きでもなぜか猫に嫌われる人に共通する特徴は、猫の縄張りに簡単に侵入し、猫を凝視することが多いです。そのため、猫から見れば、敵意剥き出しで縄張りを奪いに来た敵という感じを受けるのでしょう。他にも、次のような特徴が多いです。
- 筋肉質の体型の人
- 男性のような力強い低い声、甲高い声
- 大きな声でしゃべる人
- 急に動いたり、大きな動きをする人
- 猫が嫌がるまで触り続ける人
- 猫を見下ろしながら近づく人
- タバコや香水のニオイが強い人
などの特徴があります。これらの特徴に当てはまるものが多ければ多いほど、猫に嫌われる確率が高くなるという訳です。
さいごに
猫には猫の心理というものがあって、人の行動一つで不安や恐怖を感じたりすることもあります。一方では、猫に興味が無さそうな態度は、猫にとって程良い距離感が保たれていているため、相手を脅威に感じない分懐きやすいのかもしれませんね。もしも、猫が大好きなのに猫に嫌われてショックを受けている方がいるならば、上記で紹介した猫に好かれる人に共通する特徴を参考にしてみてください。