猫に好かれる人にはある共通点があります。その共通点さえ知っていれば、猫の興味を引くことができ、猫に好かれることも可能です。そんな猫にモテたくて仕方がない猫好きの人におすすめの猫に好かれるための3つのコツをご紹介します。
猫に好かれる3つのコツとは?
猫に好かれるためのコツは、たくさんあります。中には、独自の猫に好かれるルールを持っている人もいます。ですが、なかなか一つ一つを実践していくことは大変ですし、長続きしません。ですので、猫に好かれるコツの中でも、最低限押さえておきたい3つのコツをご紹介したいと思います。その3つのコツとは、次の通りです。
- 猫が嫌がることを知る!
- 猫の気持ちを察する!
- スキンシップは求められたときだけ!
では、一つずつ解説していきたいと思います。
その1.猫が嫌がることを知る!
猫に好かれるための最重要ポイントは、猫に嫌われないことです。猫に好かれようとしても、猫に嫌われる行動ばかりを取っていては猫との距離を縮めることなどできません。そのためには、猫がどんなことを嫌がるのかを知る必要があります。例えば、
- 猫に近づく時にどんな風に近づけば良いのか?
- どんな声で話しかけると良いのか?
- どんな動きが猫を驚かせ警戒させるのか?
などを考えてみましょう。
その2.猫の気持ちを察する!
猫の気持ちを察することは、猫に好かれる上でとても重要なポイントです。猫に嫌われる行動が分かったところで、猫に嫌われることは無いけれど、猫と仲良くなることも無いというような関係から進展させることはできません。そこから前に一歩進むためには、猫の気持ちを察することが必要なのです。例えば、
- 猫が放っておいて欲しいと思う時はどんな時か?
- 猫が喜ぶ遊びはどんな遊びか?
- 猫が触られて嬉しい体の部位はどこか?
など猫の気持ちになって考えてみましょう。
その3.スキンシップは求められたときだけ!
スキンシップを取る時は、常に猫に主導権を握らせてあげる必要があります。なぜなら、猫が機嫌悪い時にこちらから触ろうとしても爪で引っ掻かれたり、威嚇されたり、猫パンチを食らうことになるからです。猫に好かれるためには、恋人の連絡をひっそりと待ち続ける心構えが必要なのです。
さいごに
猫に好かれるためには、猫に嫌われない、猫の気持ちを読み取る、猫にスキンシップの主導権を握らせるということが大切なのです。飼い主だからと全てにおいてリーダーシップを取る必要は無いのです。広い心で大きく構えていましょう。それだけで猫は安心してくれるはずです。